BLOG

ブログ

お役立ち

テレビ映らないで困った!E201のエラーコードの原因とそんな時でも慌てず自分でできる対処法をご紹介!

E201エラー

テレビ映らない状況になると、E201のエラーコードが表示される場合があります。急にエラーコードが出ると、故障かと思って焦ってしまう方もいるでしょう。しかし故障したのではなく、アンテナやケーブルなどが原因のケースも見られます。故障だとメーカーに修理を依頼する必要がありますが、テレビが映らない状況によっては自己解決できる可能性もあります。まずはエラーコードを確認して、どのような状況かチェックしましょう。自分で解決可能な状態も多いので、修理に出す費用の心配をせずにトラブルを解決できます。実際にどのようなエラーの例があるのか確認し、状況別に対処できるようにすることが大切です。

表示されているエラーコードを確認しよう

E201エラー
E202エラー
E203エラー

テレビ映らない場合、最初にエラーコードが表示されていないか確認することが必要です。実際にエラーコードが表示されていれば、どのような状況なのか把握できます。実際にテレビが映らない場面で表示されることが多いエラーコードは、E201・E202・E203の3つです。数字が違うだけのコードですが、意味しているものには違いがあるので別々に把握しておくことが大切です。E201のコードが表示されている場合、アンテナレベルが低下している可能性があります。さらに信号レベルが停止していて、視聴できる状態ではないのがこのエラーコードが指し示している意味です。実際にアンテナレベルが低下しているのには複数の原因があるので、状況別に対応しましょう。またE202の場合には、受信ができないのでアンテナの設定や調整を確認する必要があります。ほかにも放送が受信できないので、リモコンや放送切り替えを確認する必要があるという意味でも使われます。そしてE203の場合には、チャンネルが放送休止していることを意味しています。このように似たような数字のエラーコードでも意味が異なるので、状況別に異なる対処が必要です。

アンテナレベルに問題はないか?

テレビにE201のエラーコードが表示されて映らない場合には、地デジの電波を受信する強度のアンテナレベルが低下していることが原因かもしれません。ではテレビが映らない状況でアンテナレベルが下がっている可能性がある場合、どのように対処したらいいのでしょうか。アンテナレベルはリモコンのメニューから設定画面を選択し、受信設定から確認できます。 実際にアンテナレベルが下がっている場合、いくつかの原因が考えられます。主な原因には、ケーブルの接触不良・アンテナの不具合・周辺の建物などの遮蔽物の影響・雨や雪などの悪天候があげられます。例えば大きな建物の影響があるかどうかは、近所に大きなビルが建設された、もしくは近所の庭木が成長していて、自宅と電波塔の間に生い茂っているというときは注意が必要です。自治体のホームページに電波障害に関する記載がある可能性もあるので、一度確認してみましょう。ほかの方法で状況が改善しないなら、近所の建物や遮蔽物の影響を疑って必要な対処をすることが大切です。近隣の建物が原因なら、近所も同じ被害にあっている可能性があるので、近所の状況を確認することも忘れてはいけません。

アッテネーターのオンとオフを切り替えよう

テレビ映らない状況の時、自分で試してみるべき対処方法の1つがアッテネーターのオンとオフを切り替えることです。地デジの電波が弱いもしくは強すぎることが原因で映像が乱れている場合には、アンテナレベルが下がってしまうケースが見られます。そこでアッテネーターのオンとオフを切り替えることで、受信レベルを調整して状況が改善できる可能性があります。実際にアッテネーターの設定を変更したい場合には、最初にリモコンのメニューから設定画面を開きます。設定画面から受信設定を選択することで、アッテネーターのオンとオフが切り替えられます。受信設定からはアンテナレベルも確認できるので、オンとオフを切り替えた際に変化があったかすぐにわかります。オフになっている状態からオンになったら、アンテナレベルが改善する場合もあります。アンテナレベルが改善して映像と音声の両方に乱れがないなら、そのまま問題なく利用できます。一方アッテネーターのオンとオフを切り替えても変化がない場合、ほかの原因があるかもしれません。ほかの考えられる原因から、どのような対処方法が必要か考えていきましょう。変化がない場合には、アッテネーターの設定を最初の状態に戻してから、次の対処法を探すことが大切です。

悪天候が原因の場合もある


エラーコードが表示されてテレビ映らない状態になっているなら、外の天気の様子を見ることも大切です。実は雨や雪は電波を吸収しやすい性質があるので、悪天候の影響で電波の受信が悪くなる可能性もあります。外の天気が悪いタイミングでテレビが映らないのであれば、天気が良くなったら回復することもあるので、様子を見るようにしましょう。また雨などで天気が悪いときには、降雨対応放送という低画質な放送に切り替わるケースも見られます。名前からもわかる通り、降雨対応放送は雨天時に電波を受信できない状態を避けるために、画質や音質を下げた放送のことを指します。天気が回復したら降雨対応放送も終了するので、様子を見てその後の対応を決める必要があります。大雨でない場合でも、毎回雨のたびにE201のエラーコードが表示されるという場合も見られます。毎回エラーコードが表示されてテレビが映らない場合には、アンテナに不具合が生じているかもしれません。そのような状況であれば、自己解決しようと考えるのではなくアンテナ工事業者に相談しましょう。強いアンテナの設置や受信した電波を増幅する装置の設置など、状況に合わせた対応をしてもらえます。

ほかのエラーコードの可能性を探ろう

E201の対処方法を実践したもののテレビ映らない状態が改善しないのであれば、ほかのエラーコードの可能性を探ることも大切です。例えばE202やE203のエラーコードが表示される場合もあるので、状況に合わせて適切に対処するようにしましょう。 そのほかのエラーコードの種類については、テレビの説明書を参考に情報を集めることも可能です。実際にテレビ映らないという状況になってから、エラーコードについて調べるという方も多くいます。説明書の記載を見て書かれている内容を実行するだけで改善する場合もあるので、まずは状況に当てはまる原因がないか可能性を探っていくことが必要です。映らない原因を探るときに大切なのが、焦らずに1つずつ確認していくという点です。ケーブルに問題がある場合もあれば、B-CASカードに問題があるケースも見られます。映らない原因にはさまざまな選択肢が考えられるからこそ、1つずつ確認してどのような状況か確かめる必要があります。正しい原因を知ることで、自分でも適切に対処してテレビが映る状態を作れます。また原因を見極めることは、再発防止の意味でも大切なポイントだという点を押さえておきましょう。

どのようなエラーコードがあるのか

E201やE202、E203以外のエラーコードには、どのような種類があるのでしょうか。代表的にテレビ映らない場合に表示されるエラーコードの種類は、E100になります。このE100というのは、B-CASカードが挿入されていない場合に表示されるものです。一方E101は、ICカードが読み取れないことが原因で表示されるコードです。そしてE102なら、このカードが使用できないことを意味します。さらにE209というエラーコードが表示されるケースも見られます。このE209というコードが意味しているのは、衛星アンテナケーブルがショートしているということです。コードの意味する内容を理解して、どのような対処が必要になるのか判断しましょう。似たような数字のエラーコードでも、コードごとに異なるエラーの原因を意味しています。適当に判断すると、テレビが映らない正しい原因を見極められない可能性もあります。コードが表示されたら、どのような問題があるのか確認し、状況に合わせて適切な対処ができるようにすることが大切です。原因がはっきりしていない状況だと、個人での対応が難しい場合もあるので注意が必要です。

ケーブルの接続に問題はないか


E202のエラーコードが表示されているなら、アンテナ端子からケーブルが抜けていないか確認することが大切です。このエラーコードはテレビに電波が届いていないことを示しているので、アンテナ端子からケーブルが抜けていることが原因でテレビが映らないケースが多く見られます。またケーブルがさしてある状態でも、接続場所を間違えていたらテレビは映りません。しっかりと端子をさしてなくて、ゆるんでいる可能性もあるので、見るだけではなく触って確認をすることが大切です。1度ケーブルを外して接続しなおすことで、しっかりとささっている状態を作ることが可能です。そしてケーブルの確認をするときには、芯線が折れている可能性もあるので確認が必要です。芯線や端子が折れている場合には、新しいケーブルを購入して接続することで状況が改善するかもしれません。ケーブルの状態を確認するときには、ホコリなどがたまっていないかという点も合わせてチェックしましょう。ホコリがたまっていることもケーブルの接続に悪影響を与える可能性があります。綺麗にテレビが映る状態をキープするためには、定期的にケーブルの状態を確認して問題のないように接続が可能な状況を整えることが大切です。

チャンネルの放送休止の可能性もある


E203のエラーコードが表示されている場合、選択したチャンネルの放送自体が休止しているのかもしれません。ただし放送休止のチャンネルを選んでいる場合と、アンテナレベルが不足している場合にわけられます。状況を確認したうえで、適切な対処をすることが大切です。放送休止のチャンネルを選んでいるだけの状況であれば、チャンネルを変更することで状況が改善できる可能性もあります。すべての局で放送休止になる可能性は低いので、エラーコードが表示されても落ち着いて別のチャンネルに変えてみましょう。チャンネルを変えただけで問題が解決したなら、放送休止中だっただけなので心配する必要はありません。一方チャンネルを変更しても映らない場合は、アンテナレベルが不足している可能性があります。このような場合には、テレビの主電源のオンオフを試し、アンテナレベルや受信状況を確認しましょう。アンテナレベルは、悪天候やケーブルの接続不良などでも変わるケースが見られます。原因となる可能性を1つずつ試して、どのような理由でアンテナレベルが下がっているのか確かめることが大切です。手軽に試せる方法が多いので、落ち着いて状況を確認していくようにしましょう。

コードが表示されずにメッセージのみの場合

テレビ映らない状況であれば、必ずエラーコードが表示されるというイメージを持っている方もいます。しかし実際には、コードが表示される以外にも、メッセージという形のケースも見られます。メッセージの場合には、どのような点に問題があるのか文章で説明されています。文章に従って問題を解決すればいいだけなので、エラーコードの意味を調べずに済むというのが特徴の1つです。 実際にエラーコードが表示されるのか、メッセージのみが表示されるのかなどの違いは、利用しているテレビの機種などによって異なります。必ず同じ形で表示されるわけではないので、使っているテレビごとに対応を変えることが大切です。 エラーコードやメッセージの表示の仕方が異なるとしても、テレビが映らない場合の基本的な対処方法には違いがありません。それぞれの状況でどのような対処が必要なのか確認しながら、適切な対応ができるようにしましょう。必要な対応はエラーコードやメッセージを見ればわかるので、基本的には指示に従う形で対応することが大切です。指示に従っても状況が改善しないという場合には、メーカーに問い合わせが必要かもしれません。自分で対処方法を試して改善しないときは、メーカーに相談してどのような対応が必要か考えていきましょう。

B-CASカードを確認することも大切


エラーコードではなく、メッセージが表示される場合には、どのようなケースが考えられるのでしょうか。メッセージのみの対応として多いケースの1つが、B-CASカードが挿入されていない場合です。例えば「B-CASカードを正しく挿入してください」のような形でメッセージが表示されます。このような場合には、B-CASカードの接続に何らかの問題があるということになります。実際のB-CASカード関連の問題として多いのが、カードがしっかりと挿入されていない場合です。カードが奥まで挿入されていないと、テレビが映らないので問題なく差し込まれているか確認しましょう。またB-CASカード以外のものを誤って挿入している場合もあるので、種類に間違いがないかチェックすることも大切です。そしてB-CASカードを奥まで挿入してある場合でも、ICチップに傷がついていることが原因でテレビが映らない可能性もあります。そのような場合には、1度テレビの主電源を切ってからB-CASカードを抜いてICチップをやわらかい布で拭きます。ICチップを拭いてから再び差し込んで電源をつけるだけで、状況が改善する可能性もあります。それでも状況が改善しないなら、B-CASカードの交換が必要かもしれません。

原因で最も多いケースとは?

テレビ映らないという状況で一番多い原因が、アンテナレベルが低下しているということです。ですがアンテナレベルの原因といっても、接続環境やアンテナケーブルなどどのような場所に問題があるかは個々の状況で違いが見られます。そのためアンテナレベルが低下する原因を1つずつ確認し、どのような対象方法が必要か確かめていくことが大切です。例えばケーブルに問題がある場合には、接続がゆるんでいるもしくはケーブルが破損している場合もあります。今使っているものをしっかりと接続しても変化が見られないなら、必要に応じてケーブルの交換を実施して、状況が改善するか確認していきましょう。また悪天候の際に毎回エラーコードが表示されて、テレビが映らなくなる場合もあります。雨が降るたびに映らない場合には、安定して電波を受信できるように調整が必要かもしれません。そこでブースターの設置などの形で対処することで、アンテナレベルが低下しにくい状況を作れます。ブースターを設置したい場合には、専門業者に依頼する必要が出てきます。まずは業者に相談したうえで、どのような対処が必要になるのか確認しましょう。必要なブースターは状況によって異なるので、個別の確認が欠かせません。

まとめ

テレビ映らない場合には、何らかのエラーコードが表示される場合が多くなっています。そしてエラーコードが表示される原因として多いのが、アンテナレベルが低下しているというものです。そのアンテナレベルの低下といっても、天気やケーブルの接続不良などさまざまな原因があるため、状況に応じて適切に対処するようにしましょう。 またテレビが映らない原因には、B-CASカードがしっかりと挿入されていない、放送休止のチャンネルを選択しているなどのケースも見られます。同じテレビが映らないという状態でも、原因には多くの種類があげられます。原因を突き止めたうえで、適切に対処することが大切です。

関連ワード

「テレビ e201 直し方」「e201 シャープ」「e201 エラーコード」

テレビアンテナ修理工事のトップページ紹介

関連記事